ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年07月22日

初めて丹波山へ

みなさんこんにちは、いかがお過ごしでしょうか?

月曜日は祝日だったので行くか迷ったのですが、様子見で行くことに。

川井キャンプ場の人の多さに奥多摩川で釣りをする気力が失せてしまい、奥多摩を抜けて小菅方面へ。

CR区間に行くとそこそこの人でなんだかホッとします。

小菅から今度は丹波山方面へ向かう。

道の駅があったのでそこで休憩。
川の様子を見ると釣りをしてる人が2〜3人。

なんか良さそうなのでここで遊漁券を買って釣り開始。

道の駅から釣り下るもなかなか渋い。

浅いチャラ瀬で小さいながらもイワナちゃんが出てくれました。



1匹しか釣れませんでしたが初めて釣る川はワクワクしますね。

これからちょくちょく丹波山方面を探訪したいと思います。

ほなほな。
  


Posted by はんまー at 12:19Comments(0)釣行記

2014年07月14日

奥多摩川増水中

皆さんこんにちは、いかがお過ごしでしょうか?

4週間ぶりの釣行です。

今日は海沢橋から氷川キャンプ場方面へ釣り上がろうと思い、現地へ行くと増水してるがな!

頑張って上流を目指すも、こりゃ無理だと諦めて途中退渓。

川沿いを釣り歩ける澤井へ。

鮎師さんが沢山いらっしゃる。

澤井から軍畑方面へ釣り下るも反応なし。

夕方歯医者があるので軍畑まで行かずにノーフィッシュで終了。

もう奥多摩は厳しいかな?

ほなほな。

  


Posted by はんまー at 19:07Comments(2)釣行記

2014年06月16日

大雨後の本流

皆さんこんにちは、いかがお過ごしでしょうか?

大雨が降った後の本流へ行ってきました。

まだ増水気味で流れが強いところもありますが、だいぶ落ち着いた感じです。

いつもならチビヤマメくらい出るのですが今日はニジばかり4匹釣れました。^_^;





来週はもう落ち着くかな?


ほなほな。


  


Posted by はんまー at 22:30Comments(0)釣行記

2014年06月03日

なかなか厳しいぞ!

皆さんこんにちは、いかがお過ごしでしょうか?

もうそろそろ梅雨に入っちゃいますね。
この時期の雨は活性が良くなるので嫌いじゃないです。

月曜日は先ず下奥多摩橋に行ってみたのですが、シーンと静まりかえった川には鯉がたくさん泳いでるのが見えて、全く釣れる気配も無く、早々に引き上げて寸庭へ。

しかし、寸庭も上流、下流と攻めましたが釣れるのはチビヤマメばかり。



友人が川井でソロキャンしてるので顔出しついでに軽くキャストするとガツンと。

チビヤマメばかり釣ってたので久しぶりに手応えのあるアタリ。

ニジですがもう贅沢は言ってられません^_^;



その後もニジを2匹追加して終了。

もう奥多摩川は厳しいな。

ほなほな。

  


Posted by はんまー at 20:23Comments(0)釣行記

2014年05月26日

ドM川になりつつある

皆さんこんにちは、いかがお過ごしでしょうか?

今日は一人で沢井から軍畑方面へ釣り下って来ました。

大淵で尺越えのイワナが追って来たけどヒットには持ち込めず(>_<)

軍畑大橋まで釣り下ってニジ1匹。



もう9月まで放流もないし、厳しい川になりつつあります。


途中、すんごいウグイの群れに遭遇。




ほなほな。

  


Posted by はんまー at 18:17Comments(0)釣行記

2014年05月19日

おもてなし釣行

皆さんこんにちは、いかがお過ごしでしょうか?

今日は20年来の友人2人が渓流釣りをしたいとのことでおもてなし釣行に行ってきました。


友人S君はチヌ釣りの名人で普段は海で釣りをしているのですが、渓流ルアーは初めてとのこと。


やっぱり魚を釣らしてあげたいし、釣った魚を食べてもらうために放流直後を狙って氷川キャンプ場へ。

しかし、予想に反して魚の姿が見えず、友人はおろか、自分もボウズを喰らうんじゃないかと焦る!(汗)

そしてちょっとした岩の裏にルアーを通すと魚が出てきた!

ヒット!


何とか面目躍如の28cmのイワナをゲット!



その後もニジを2ひき追加して終了。

残念ながら友人は釣れませんでしたが、必ずリベンジを果たすと誓い、奥多摩をあとに。


魚は3匹とも美味しくいただきました。( ^ω^ )


ほなほな。  


Posted by はんまー at 23:30Comments(0)釣行記

2014年05月13日

久しぶりのキャンプ

みなさんこんにちは、いかがお過ごしでしょうか?

11日に釣り友と二人で氷川キャンプ場に一泊して来ました。



釣りはまぁちょこっとやって、メインは焼き肉とビール。





酔っぱらってテントでゴロン。

この瞬間が幸せ〜( ^ω^ )

飲んだあとに食べるはずだったラーメンを朝にいただきました。



朝ラーメンも美味かった!

いや〜久しぶりのキャンプを満喫しました。


ほなほな。  


Posted by はんまー at 23:23Comments(0)雑記

2014年04月28日

出た!50オーバー!

みなさんこんにちは、いかがお過ごしでしょうか?

タイトルにもありますがとうとうやりました、50アップ\(^o^)/

昨日奥多摩下流域で放流がありまして、トラウトチャンピオンシップなるものが開催されていました。
大きいの釣ったやつは持ってこい!みたいなやつ。

まぁ大きいのは無理でも小さなおこぼれをいただこうと毎度お馴染み下奥多摩橋へ。

放流直後はスプーンというイメージがあるので2gのスプーンを。

2投目でヒットするもバレる。

周りを見てもあんまり釣れてない様子。

とりあえずスプーンをダウンクロス気味にゆっくりゆっくりリトリーブ。

ガツン!

おっ!?喰った!

ん!?ちょこっと重いなぁ…尺越えかな?と思った瞬間!

ギュイーーーーーーーーーーーン!!

リールからラインがドンドン出て行く!
うわぁ〜!こ、こりゃデカイぞ!(汗)

魚が下流へ走る!自分も下流へ走る!

ラインを出しながら巻き取り、疲れるまで泳がせる。

何とか岸まで寄せなければ!
巻き取りながら後ろへ下がる。

魚体が岸に寄せられ、最後はランディングネットに入りそうに無いので目一杯腕を伸ばしてこっちゃ来いとネットの枠で寄せる。

バシャバシャと暴れるので川に戻らないようにネットで抑え、魚体を岸にあげる。

ロッドを持っていた右手の指がつって動かない^_^;



53cmのニジマス。

近くに居たルアーマンさんが「お見事!」と声をかけてくれる。

照れながら「ありがとうございます」
(^ν^)

是非とも魚持った写真が欲しかったのでそのルアーマンさんに無理を言って写メをお願いしてパチリ!



無理なお願いを聞いてくださったルアーマンさんありがとうございました。
おかげ様でいい記念写真を撮れました。
(写メはちゃんと全身写ってますよ^_^;)

この釣りを始めて夢だったのが多摩川で50アップを釣ることだったのでひとつ夢が叶いました。(^-^)/

魚はルアーを結構飲み込んでいて、ドクドク出血していたからリリースしても死ぬなと思ってエサ釣りのおっちゃんに差し上げました。

その後もニジとヤマメが釣れましたが、もう満足なので午前中に下奥多摩橋をあとに。

またいつかビッグトラウトに出会える日が来ることを夢見て…。

ほなほな。  


Posted by はんまー at 22:16Comments(2)釣行記

2014年04月21日

まさかの2週連続ツ抜け

みなさんこんにちは、いかがお過ごしでしょうか?

今日は友達が川井で男の一人キャンプをするとのことで、現地で落ち合うために川井へ。

とりあえずキャンプ場前の淵をダウンで攻めるとヒットするもバラシ(>_<)

すかさず攻めるとまたヒット!
今度はバラさずにニジが釣れた(^-^)



先週から幸先良く釣れてるなぁ。

ここから大丹波へちょこっと釣り上がる。

ちょっとした深場を攻めるとヒット!
またもやニジ。



今度はダウンでまたニジヒット!

で、すぐ前の流れを通すとまたニジヒット!

ここで3匹釣れた^_^;

ここからしばらく釣り上がるものの反応なく、すぐさま本流に戻って堰堤方面へ。

すると堰堤手前でヒット!
今度はヤマメちゃんゲット!



しかし堰堤は反応無かった。

友達から連絡で川井に来るのが遅れるとのことなので川井から寸庭へ。

寸庭支流は全然ダメなので本流へ。

すかさずヒット!
ヤマメちゃん(^∇^)



橋から釣り下るとニジ2匹とヤマメ1匹ゲット!

ここまで9匹。

これは2週連続ツ抜けあるか〜?

もういっちょ来い!

ガツン!来たー!
ジャーンプ!バラしたー!(>_<)

…しょうがない。友達が川井に到着したから戻るか。

で再び川井へ。
友達と合流して友達いわく、「塩焼きにするから1匹釣って来てよ」

簡単に言ってくれるぜ。

で、朝攻めたキャンプ場前の淵を再びダウンで攻めると。

ガツン!
来たー♪───O(≧∇≦)O────♪

バラしてなるものかぁ!
下流のほうへ走って見事ヤマメちゃんゲット!

やったぜ友よ!
やったぜ俺!またもやツ抜け。

友達にヤマメを献上して終了。

放流された魚が結構残ってるとはいえ、スクール効果は絶大です。V(^_^)V

ほなほな。  


Posted by はんまー at 22:25Comments(0)釣行記

2014年04月14日

スクール参加した結果

みなさんこんにちは、いかがお過ごしでしょうか?

13日日曜日に飯田さんのミノーイングスクールに参加して来ました。



飯田さんの正確なキャスティングは本当にすごいですね。
あそこまで到達することが出来るのだろうか?^_^;

飯田さんの釣りを見ているだけでかなり得るものがありましたし、実際ためになる話しを沢山していただきました。
本当に参加して良かったです( ^ω^ )


で、今日ほそのスクールに参加してレベルアップした自分を試すべく、氷川の方に行って来ました。

氷川キャンプ場前で一投目。

昨日見た飯田さんの釣りを真似して。


来たー♪───O(≧∇≦)O────♪

一投目で20センチほどのヤマメが!



スクールに参加してスキルアップした結果が一投目で…。

いやいや、たまたま釣れただけでそんなうまいこと行くわけないやん。

一投目からわずか10分後。


来たー♪───O(≧∇≦)O────♪


またもやヤマメが!

恐るべしスクール効果!?

ほんまかいな?

で、その後キャンプ場前で釣れる釣れる。

ニジも釣れた。



こんなルアーサイズも^_^;



小一時間で5〜6匹は釣れたかな?

さて、何でこんなに釣れるのかと言えば……。
そう!昨日放流があったんですね〜
(・ω・)ノ

そのおこぼれが釣れてただけだったのですね〜。

今日は15時くらいまでやってなんと11匹も釣っちゃいました(笑)
放流後とはいえ初めてのつ抜けってやつを味わいました。

放流日に釣りに行ってもそんなに釣れたこと無いのに^_^;

まぁ放流後で魚は釣れたかもしれませんが、昨日のスクールに参加していなければ恐らくつ抜けは無かったんじゃないかなと思います。

こんな日はそうそう無いですが、また釣りに行くのが楽しみになりました。

いや〜昨日、今日とほんと楽しかったな〜\(^o^)/


ほなほな。  


Posted by はんまー at 23:27Comments(2)釣行記

2014年04月12日

明日のスクール

みなさんこんにちは、いかがお過ごしでしょうか?

釣行日記をサボリ気味ですが、前回の日記から釣行したのは31日月曜日だけでした。

では釣れたヤマメちゃんをどうぞ。



大丹波川の上流で泣きの一匹でした^_^;


で、明日は飯田さんのスクールに参加するのでご一緒される方々よろしくお願いします。m(_ _)m







  


Posted by はんまー at 19:58Comments(0)雑記

2014年03月17日

奥多摩支流解禁

こんにちは。

今日は奥多摩支流解禁日。
懲りずに行って参りました( ̄^ ̄)ゞ

お昼ごろに大丹波の支流へ。

入り口付近でスプーンの2gをキャストするとわらわらとちびっ子が出て来て釣れる釣れる!



ここだけで3つ釣って3バラシ。

もう少し上に行くと人が居る居る、さすが放流日。

しかしエサ釣りの人の網を見てみると全部チビちゃんばかり。
話しを聞くと放流魚は全部このサイズなんだとか。

ちょこっと上まで行って5匹釣って終了となりました。


来週は行けるかどうかわかりませんが、奥多摩以外の川に行ってみようかな?

ほなほな。












  


Posted by はんまー at 00:33Comments(0)釣行記

2014年03月10日

再び下奥多摩橋

こんにちは。

昨日あまり釣れなかったのと、ヤマメが釣りたくて昨日に引き続き下奥多摩橋へ。

今日はフライ釣りをする友人と二人での釣行。

お昼ごろに到着。

橋の下で30分ほどキャストしてたらググッと!

おぉ〜きたー!



小さいながらもヤマメが早速釣れてくれました( ^ω^ )


近くでエサ釣りをしてる兄ちゃんはポツポツと釣りあげていたのでやっぱり魚は結構残ってる感じでした。

幸先よく釣れたのですが後が続かない。

魚は居るけどルアーにはなかなか喰ってきません。

魚は下流のほうが居るんじゃないかと思い、場所移動で下流方面に釣り下る。

がしかし、途中フライの友人が1匹釣るものの、なかなか釣れません。

なんだか今日も寒さが厳しい。釣れないと余計に寒さが身に沁みる。

で結局釣れないまま5時で納竿。

ヤマメ1匹の釣果となりました。

しかし下奥多摩橋は明日も釣れるんじゃないかな?
行きたいけど明日は仕事で行けましぇん。

ま、一応目標のヤマメが釣れたので良かったことにしよう。

早く暖かくなって欲しいですね〜。


ほなほな。
  


Posted by はんまー at 19:01Comments(0)釣行記

2014年03月09日

厳しい放流日

こんにちは。

今日は多摩川放流日なので毎度お馴染みの下奥多摩橋へ。

朝5時半に到着して場所取り、9時半の放流まで寒さの中ひたすら待機。

そして9時半ごろ橋からホースが垂れ下がって放流。



皆一斉に竿を出す。

しかし、今日の放流はなんだかあまり釣れない…。

出たしニジマス2匹を釣るものの、食いが浅くバラシの連続!

そのうちアタリも無くなりいつもの多摩川になってしまった。( ;´Д`)

餌釣りの人がポツリポツリと釣っていましたが、全体的に竿を絞ってる人は少ない様子でした。


下流方面に様子を見に行った人に聞くと下流の方が釣れてると。

早々にみんな下流に行ってしまったのかな?

結局ニジ2匹で終〜了〜!



まあ釣れただけでも良しとするか。

明日も出撃しまぁ〜す!( ̄^ ̄)ゞ


ほなほな。  


Posted by はんまー at 18:09Comments(0)釣行記

2014年03月03日

異常なし!

こんにちは。

今日は解禁して最初の釣行に行って来ました。

放流前に一回様子見で行こうと思っていたので澤井から軍畑方面に釣り下る感じで行きました。


結論から言うと結果はボウズでした。


チェイスもバイトもライズもな〜んもなかったです。
生命反応まるで無し。


途中ルアーマンと少しお話ししましたが、その方は海沢、川井堰堤、と回ったけど全然ダメだったと仰ってました。

さすがと言うか、やっぱりと言うか多摩川は厳しいですね。


まぁ、想定された結果だったのでこんなもんかなと。


来週放流の時にまた行く予定です。


ほなほな。  


Posted by はんまー at 20:24Comments(2)釣行記

2014年02月24日

そろそろ

みなさまお久しぶりです。

いかがお過ごしでしょうか?

そろそろ解禁日が近づいてきましたね。

奥多摩は3/2に解禁されるみたいですが雪の影響で放流は3/9に延期になったみたいですね。


雪で入渓が難しいみたいなことを聞きましたがはたしてどうなってることやら。

今日、羽村のキャスティングへ行って年券買って来ました。



あとスプーンとバーブレスフックなんかも買い足しました。




後は解禁日を待つのみ、楽しみですな〜。


追伸:ハンドメイドルアーは間に合いそうにありません。テヘペロ(・ω・)ノ


  


Posted by はんまー at 19:39Comments(2)雑記

2013年10月20日

アンリパ トラウトミーティング

こんにちは。


今日は小菅フィッシングビレッジで開催されたハンドクラフト展&アンリパトラウトミーティングに行って来ました。


ハンドクラフト展は今年の1月に長瀞に行って以来2回目になります。


みなさん惚れ惚れするようなハンドメイドミノーで感心しきりでした。


前回お話しさせていただいた方、新しくお話しさせていただいた方、皆さん気さくに話して頂きました。


ほんとはもっと早く着いて色々な方とお話ししたかったのですが、寝坊してしまいました。( ̄(工) ̄)


11時過ぎにトラウトミーティングが飯田さんの挨拶で始まりました。



お昼ご飯までにちょこっと釣りタイム。


一生懸命キャストしてたら「釣れますか?」と声がして、振り返ると飯田さんが!


おぉ、飯田さんに声かけてもらっちゃった〜!
これはチャンスと色々質問させて頂きました!

質問してる間も飯田さんは見事に釣りあげてました。


お昼ご飯タイムになりBBQとカレーライス!
美味かった〜!(≧∇≦)




その後、飯田さんのミニスクールが始まり、その正確なキャスティングにただ感心するばかり。


質問タイムなんかもあったりして非常に勉強になりました。


最後はチャリティオークションなんかもあって、とても充実したイベントでした。


あいにくの雨模様でしたが本当に参加して良かったです。


もっと色々な方とお話しすればいいのに、真剣に釣りに夢中になってました。^_^;


今日参加された方、スタッフの皆さん、飯田さんお疲れ様でした〜。

また来年も是非!

ほなほな〜。



















  


Posted by はんまー at 22:11Comments(4)雑記

2013年10月02日

最終釣行は残念な結果

こんにちは。


9月30日に最終釣行に行って来ました。


早いものでもう禁漁期間に入ってしまうんですね。


あ、最終釣行はタイトル通りで、チビヤマメが1匹釣れただけでした。


今年は暑すぎて夏場は全く釣行に行けず、やっと涼しくなったと思ったら禁漁期間に入ってしまうという。


ま、夏場に行かなかった自分がわるいんですけど^_^;


10月からは本流でニジ釣りに励みたいとおもいます。


追記

10月20日のアンリパ・トラウトミーティング2013&ハンドクラフト展に行きま〜す!


ほなほな。  


Posted by はんまー at 11:00Comments(0)釣行記

2013年09月19日

偵察釣行

こんにちは。


今週はじめの台風の影響がどんなものか様子見で行って来ました。


とりあえず本流がダメな時に支流へ逃げることを考えて寸庭へ。


本流は増水と濁りでダメそうなので支流へ。


普段、チョロチョロ流れてる寸庭の支流はいい感じで流れてます。

しかし、追っては来るものの食わせられず。


2バラしとイワナのおチビちゃんが1匹釣れただけでした。



今週末も本流はダメそうですね。


ほなほな。




  


Posted by はんまー at 21:20Comments(0)釣行記

2013年09月09日

久しぶりの釣行

こんにちは。


久しぶりに行って来ました。


今日は遅めの釣行で昼前に寸庭の支流へ。


雨が降ったわりには水量はそんなに増えてないのかな?


最初の入り口付近で先ずはチビヤマメ。


それから少し上がったところでさっきよりちょいサイズアップの12cm程のヤマメ。





支流はここで出た2匹のヤマメで終了。


本流へ下りるが魚の姿すら見えず、本流ではノーフイッシュ(−_−;)


結局支流での2匹で終了。


でも久しぶりなのでチビでも釣れて良かった^_^

来週も行くぞ!…たぶん。


ほなほな。

  


Posted by はんまー at 17:48Comments(0)釣行記